2019年3月、突然PC版のGoogleアナリティクスホーム画面に、青いポップアップが出てきました。 「アナリティクスデータのインサイトを入手する」とのこと。もう、Go... (続きを読む)
リファラースパムって?悪質なリファラースパムをGAで徹底排除する方法
Googleアナリティクスでは、ウェブサイトの流入が検索エンジンから来たのか、SNSからきたのかなどの流入元がわかるようになっており、さらに細かく、どのページからのアクセスかまで見ることができます。... (続きを読む)
Googleアナリティクスのイベントトラッキング|analytics.js、gtag.jsでの設定方法
Googleアナリティクスは、初期状態でもかなり多くのデータが参照できるものの、使っているうちに「もっとこういうことが見たい」と感じるタイミングがくるものです。そんな時は、データの取得方法をカスタマ... (続きを読む)
【5分】クロスドメイントラッキングの設定方法(analytics.js、gtag.js)
カートシステムや外部ブログサービスなど、ひとつのウェブサイトに複数ドメインがある状態で、Googleアナリティクスでは数値をまとめて計測したい場合、「クロスドメイントラッキング」という設定が必要です... (続きを読む)
【サクッと完了】Googleアナリティクスで自分のアクセスを除外する
「昨日はPVが50もいった!」などと喜んだのもつかの間。実は、そのPV数はほぼ全部自分がアクセスしたものだった……こんな経験はありませんか? 特にアクセス数が少ないサイトでは、自分や関係者から... (続きを読む)
Googleアナリティクスのユーザー・セッション・ページビュー数(PV)の違い
Googleアナリティクスでアクセス解析を始めた時につまづくポイントとして、「言葉の意味がよくわからない」ということが挙げられます。なかでも、アクセス情報の基本となる、「ユーザー」「セッション」「ペ... (続きを読む)
リファラーとは?用語の意味とGoogleアナリティクスでの見方を解説
Web解析において重要な要素のひとつである「リファラー」。今回は、マーケター必須知識のリファラーの基礎と活用方法をご紹介します。 リファラーとは Web解析における「リファラー(... (続きを読む)
Googleアナリティクスのショートカットキーを覚えて作業効率化しよう
コピー&ペーストなどのショートカットキーは、普段パソコンを使う人の多くが使っていると思います。パソコン操作でショートカットキーを覚えると、作業が格段に捗りますよね。 実は、アクセス解析ツールで... (続きを読む)
「直帰率」と「離脱率」の違い。何%を目安にすればいい?
Googleアナリティクスを見ていると、「直帰率」と「離脱率」という2つの数値が出てきます。なんとなく見たことはあっても、この違いをしっかりと理解している人は多くありません。今回は、「直帰率」と「離... (続きを読む)
Googleアナリティクスのアカウント・プロパティ・ビューの違いと使い方
Googleアナリティクスの構造は「アカウント」「プロパティ」「ビュー」という3つから成り立っています。初めての人は聞き慣れない言葉なので戸惑うかもしれませんが、難しいことはありませんのでご安心くだ... (続きを読む)